【コスパ最高!】安い宅配弁当・宅食おすすめ人気ランキング5選!

価格が安い宅配弁当
スポンサーリンク

「初めて宅配弁当を注文するときに、あなたは何を基準に選びますか?」

わたしは、以前コンビニ弁当ばかり食べていましたが、弁当以外にもお菓子や飲み物などもついでに買ってしまい、毎月凄い出費に!そこで安い宅配弁当を注文して食費を抑えようと思いました、コスパは大事ですよね!!

はじめまして、単身赴任でボッチ生活をしている、いずもんと申します。

「宅配弁当を注文しようと思っているのだけど、どこが安いの?」そう思った人は、有名な宅配弁当のサイトを見ますが、イマイチ解り難いと思いませんでしたかわたしは、そんな悩みに対して今回は、安い宅配弁当を紹介しようと思います。

「確かに安いけど送料はどれくらい?」「定期的に購入するとさらに割引きはあるの?」「コンビニ弁当よりも美味しいの?」

このような疑問に単身赴任でボッチ生活のわたしが答えます、あなたの安い宅配弁当を選ぶ時の助けとなれば幸いです。

それではまいります。

 

スポンサーリンク

安い宅配弁当はどこ?比較表を作ってみました!

宅配弁当のサイトは多数ありますが、その中でも有名で購入者に支持されている信頼性のあるサイトで、安い宅配弁当の比較表を作ってみました!

宅配業者名 1食当たり価格 送料 その他割引き
まごころケア食 462円~ 無料 定期購入180円引き
ナッシュ 499円~ 836円~ 2回目以降割引き
ウェルネスダイニング 657円~ 770円~ 定期購入割引き
食のそよ風 427円~ 980円~ 定期購入送料無料
ヨシケイ 343円~ 一部地域無料 初回購入半額
食宅便 560円~ 780円~ 定期購入送料半額

比較項目は3つ

  1. 1食当たりの価格(税込み)、定期購入割引を含む最安値を表記しています
  2. 送料、ヨシケイは関東・関西は無料で配達地域も限定されているので注意!
  3. その他割引き、定期購入で割引きの業者が大半でした

 

失敗しない宅配弁当の選び方は?

・価格だけで決めない
価格が安いのがベストですが、メニュー数や自分の現状(ダイエット・塩分控えめ等)に合ったセットがあるかどうか要チェックです!
・送料無料がベストですが
送料無料が全国では無く一部地域を除いたり、定額コースを申し込まないと送料無料にならないケースがありますので要チェックです!
・定期購入特典が決めて
多くの宅配業者が定期購入で、送料やセット価格が安くなったりするので要チェックです!
・お届けペースが変更出来る
週一回配送を、長期出張や旅行などで余ってしまう恐れがある時は、二週に一回や一時的にストップ出来るシステムがあるかどうか要チェックです!

価格が安い宅配弁当ランキング5選

単純に1食当たりで一番安い宅配弁当をランキング形式にしてみました

コスパ第1位 ヨシケイ

会費・送料無料!!
夕食食材宅配No1の【ヨシケイ】の夕食.net 【冷凍弁当】

◆夕食.netの【冷凍弁当】について
●「栄養バランスの取れた食事がしたい」
●「忙しくて買物に行く時間がない」
●「火を使いたくない」
「時間」「お金」「食材」の悩みを解決!
レンジで4分!食べきりサイズで簡単便利♪

コスパ第2位 食のそよ風

圧倒的なおいしさと、冷凍でまとめて届く利便性の高さが魅力のサービスです。

【国産プレミアム】は、安全安心を重視するお客様に向けて、素材の仕入れにこだわった商品です。
 国産食材を用い、親しみやすいメニューを揃えました(調味料、ハーブ、一部加工品に外国産のものも含まれます)。

【プチデリカ】は、おいしさと豊富なメニューのバリエーション、
 適切なPFCバランス(たんぱく質、脂質、炭水化物の比率)を備えた商品です。
 毎日食べるものだから低価格にもこだわりました。1食あたり395円(税別)です。

コスパ第3位 まごころケア食

管理栄養士監修、栄養バランスを考えて作った食事を宅配で手軽に楽しめるサービス。
冷凍弁当が送料無料でお手元に届きます。
健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。
忙しい日や食事の用意を簡単に済ませたい時に便利で、
管理栄養士監修の主菜1品副菜3品でバランスが取れていながら、
1食300kacl以下に抑えられたさまざまな献立をお届け。

コスパ第4位 ナッシュ

ヘルシー(低糖質・低塩分)な食事をご自宅にお届けする「nosh - ナッシュ」。

ナッシュは、日本の食習慣をより健康的なものへと変えることで、
長年課題とされてきた「生活習慣病患者・予備軍の増加」という
社会課題の解決へと立ち向かうべくはじまった定期購入型の食事宅配サービスです

コスパ第5位 食宅便

美味しくてヘルシーな食事を、どうにかご自宅でも楽しんでもらいたいと始めたのが「食宅便」です。
商品開発には多くの管理栄養士が参画。栄養バランスに優れ、とても豊富なバリエーションのメニューが
自宅で手軽にお召し上がりいただけます。自宅に届く「食宅便」は、冷凍のおかず7食セット。
1食分は、主菜を含め、約20種類の食材を使用した5つのおかずで構成。栄養価を考えながら、
少しずつ、こんなにたくさんのおかずを作ろうと思ったら、たいへん!! 
それがレンジでチンすれば、いつでもお手軽に召し上がっていただけるのがすごいところ。

【次点】ウェルネスダイニング

○野菜を楽しむスープ食のオススメポイント
・レンジでチンするだけの簡単料理
・1食で1日に必要な野菜の半分を摂ることができます
・1食で15種類以上の野菜を摂ることができます
・管理栄養士監修で気になる塩分も2g以下
・気分や好みに合わせて選べて嬉しい8種類の味と、
 サービスの刷新に伴い新たに12種類の味をセットにしています

 

【安い!】以外に美味しくて健康的な宅配弁当とは?

宅配弁当は、コンビニ弁当を普段食べている方にとっては少し味が薄く感じるかもしれません。

味が濃い・味がハッキリしている=美味しいと考えている方にとって宅配弁当は美味しくないかもしれません。

しかし、宅配弁当は値段以外に【健康】に非常に気を使っています。

  • 低カロリー弁当
  • 糖質調整弁当
  • 塩分調整弁当
  • タンパク質を抑えた弁当

などがあり、食べているだけで自然とダイエットや健康的な体になっていきます。

 

わたしのイチオシは【まごころケア食】です!

色々書きましたが、やっぱりどれが良いのか決まらない・・・と言う方には!



【まごころケア食】を注文すれば失敗しないと思います!

おすすめの理由としまして

  1. 1食当たり500円以下
  2. 送料無料
  3. 定期便で定価より180円引き
  4. 管理栄養士監修

送料無料はかなり魅力ですね!

まごころケア食の公式動画】↓

初回限定7食セットは、初めて宅配弁当を注文する方にはおススメのプランです

まごころケア食の詳細ページはこちら

 

1食当たり価格の安い宅配弁当のまとめ!

以上が、一食当たりの価格が安い宅配弁当ランキングです。

わたしのおススメは、お試しセットがお得なので数社購入してみて、味やボリューム・サービス等が自分に合っていると思ったら、定期購入で安く続けていくのが良いかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました